快適なソファはただ座るだけでなく、おやつを食べたりと寝転んだりと直接肌に触れるため汚れやすく、気が付けばいたるところに汚れやシミができていることもありますね。今回は布製ソファの自宅でできる簡単なクリーニング方法をご紹介します。汚れの温床となりがちソファを定期的にメンテナンスし、清潔なに保ちましょう。
1、掃除機でゴミやホコリを吸い取る
ソファ掃除の手始めにすべきことは、掃除機でゴミやホコリなどの汚れを吸い取りましょう。ゴミやホコリなどはソファの背もたれやひじ掛けのくぼみに入り込んでいるので、外せる場合は年に一度でも良いので外しましょう。中には柿の種が入り込んでいた、などごみの溜まり具合にギョッとすることもありますよ。
また、掃除機をかけるときゆっくりと行なうとダニも一緒に吸い込めますので、アレルギー対策にうってつけ。ソファはダニの温床とも言われますので、こまめに掃除機かけをすることでも効果的です。
2、シミは食器洗い用の中性洗剤で叩く
布製ソファの場合、カバーを取り外せるタイプでしたらカバーを外して汚れに応じた洗濯すればキレイになりますが、カバーが取り外せないタイプのソファを掃除する場合には食器洗い用の中性洗剤を使います。
食器洗い用の中性洗剤を水かぬるま湯で少し薄め、それを柔らかい布に含ませ、汚れの表面をたたくようにして洗剤とシミを馴染ませます。左右に動かしてこするとシミは広がり、生地は毛羽立ってしまいますので、必ずたたくようにしましょう。洗剤が馴染みシミが抜けたら、最後に別の布にぬるま湯を含ませ軽くしぼり、洗剤をふきとれば完了です。
中性洗剤は食べもの・飲みものによるシミや皮脂汚れに効果的ですが、ボールペンのインクや口紅などの汚れも中性洗剤で落ちるケースもありますので、まずは中性洗剤での染み抜きをお試しください。
3、ニオイ取りには重曹か炭が効果的
消臭スプレーで気になるニオイを対策している家庭も多いのですが、今回は人体にも環境にもやさしい炭と重曹の消臭方法をご紹介します。
炭
炭には驚くべき消臭効果があるとされ、生活のニオイ全般に効果が期待できるため脱臭剤代わりとして利用しているご家庭もあるかと思います。炭には「黒炭」と「白炭(備長炭)」の2種類があり、黒炭は酸性、白炭はアルカリ性の性質を持っていますので、ニオイと逆の性質を持つ炭を使用します。汗や尿(アンモニア)などのアルカリ性のニオイには黒炭を、食べ物やたばこのニオイはアルカリ性と酸性が混ざっていますので、黒炭と白炭の2種類がオススメ。
炭の使用方法も簡単で、複数の袋に炭を入れて、それを一晩ソファの上に置き、それを覆うようにソファ全体に布などのカバーをかけるだけ。室内のニオイにも効果があるので、ニオイ発生源がある場所に炭を置くのもよいでしょう。なお、炭の消臭効果は3か月程度とされますが、水洗いや煮沸消毒で再利用できますので長く利用することができます。
重曹
重曹はアルカリ性のため汗などの酸性のニオイを中和するために消臭効果を期待できます。また湿気の吸湿効果もあるため、ニオイと共に湿気も取ってくれます。
重曹の使用方法はとても簡単。重曹をソファにまいて、数時間後に掃除機で吸い取るだけ。ですので、就寝前や外出前に重曹をまいておけば、翌朝や帰宅後にはソファのニオイが気になることはありません。
なお、生地に重曹が入り込むことはあまりありませんが、生地の目が粗いと重曹が入り込んでしまうこともありますので、目が粗い生地の場合には事前に確認してください。
いかがでしたか。今回は布製ソファの簡単なクリーニング方法をご紹介しましたが、日頃から掃除機をかけたり炭を置くことにより、ソファを清潔に保つことができます。なお、汚れがついてしまった場合は放置せずにすぐに処理することによりシミにならずに済みますよ。
今のソファが見慣れてしまった場合には「▼ソファカバーを替えて部屋のイメージを一新させよう!」にてご紹介しておりますようにソファーカバーを替えてみませんか。