diy_tile DIYでもできる!インテリアの雰囲気を変えるタイルコーディネート

DIYでもできる!インテリアの雰囲気を変えるタイルコーディネート

DIYでもできるインテリアタイルの上手な活用方法

お部屋の雰囲気を変えたい時、家具やカーテン、インテリア雑貨を変えてみる方は多いと思いますが、せっかくコーディネートしてもいざ設置してみるとあまりイメージが変わらない……ということはありませんか?

それは、壁紙や床、あるいはキッチンのガス台やシンクといった部屋の大部分を占める基本的な内装がそのままだからかもしれません。
それなら思い切ってリフォームして、新しい壁紙や新しい床、新品のキッチンカウンターになれば、部屋もピカピカで気分も一新。家具のコーディネートも狙い通りの見違えるようなインテリアに!

……それが可能であれば話は早いのですが、費用の面からリフォームは難しいなという方も多くいらっしゃるかと思います。

もちろん、壁紙を貼ったり、塗料を塗ったり、ドアにモール材を貼ったりと、自分でもリフォームに近い模様替えをできる器用な方もいらっしゃいます。今は素人でも扱いやすい壁紙や塗料が出てきていますしね。

ですが、今住んでいる部屋の壁紙を貼りなおすとなると、家具を動かしたり、下処理をしたりと慣れた方でないとなかなか大変です。

そんなときにぜひ活用してもらいたいのが

「インテリアタイル」。

タイルは、今までの壁紙や床に、場合によっては家具にも使うことができ、部屋の雰囲気を一変してくれます。

壁紙を貼ったり塗ったりのトライは失敗したときのリカバーが難しく、本当にこの色で良かったかなど悩んでしまうこともしばしばですが、タイルなら並べてみて違うと思えばすぐにやり直すことができ、余ってしまったときも他の場所で使いまわせます。

インテリアタイルはタイルの並べ方でオリジナリティを出すこともできますので、DIY初心者だけでなく上級者にもおすすめ。部屋のインテリアにもうひと工夫欲しいときにはぜひ取り入れてみていただきたいDIYなんです。

▼関連記事
家具や雑貨だけではない!壁を彩る壁インテリアの楽しみ方

 

暗めの部屋でもガラりと雰囲気が変わるタイルコーデ例

タイルコーディネートの実例として、暗めの部屋を明るくするアイデアをご紹介しましょう。

古い設備のままのキッチンはレンジフードも古いですし、ガスコンロも使い込まれていて、どこか暗い雰囲気を出してしまっている場合が多いもの。そんなときにはタイルを使ったレトロコーデで、オシャレでかわいい印象にすることができます。

古い設備の良さをそのままに、ガスコンロ周りの壁に赤やオレンジなどのポップな色のタイルを使ってみるのがおすすめの取り入れ方です。タイルを壁の片側一面を敷き詰めてもいいですし、ライン使いしたり、模様にしたりと工夫をすることで味気なかったキッチンが華やかに。他の小物もタイルの色と合わせることで統一感が出せます。

また、あえて暗い色のタイルを使い、照明を工夫することで、達人感のあるキッチンを演出することも。

濡れやすい床にもタイルを敷いてみるというのはいかがでしょう。足元が変わるとインテリアの印象が、がらりと変わりますよ。

洗面所でもタイルは大活躍してくれます。長年使ってきて古びてしまった洗面所の壁、変色している場合もあるかもしれませんね。そんな時は、はっきりした色のガラスモザイクタイルを壁の一部分にあしらうことで、部屋の雰囲気をがらりと変えてくれます。同じように、洗濯機周りを清潔感あふれるタイルにするのもおすすめです。

また、タイルはキッチンや洗面所といった水回りだけでなく場所を選ばず活躍してくれます。

たとえば光の入らない玄関で、サイドボードの色がダークブラウンやブラックなどの場合、入った瞬間に暗い印象を受けせんか?壁紙は白だったとしても、陰の部分はどうしても沈んだ雰囲気になりがち。

そんな時にはシューズボックスの上に白色や淡い色のタイルを並べてみましょう。また、サイドボードの上の壁にははっきりした明るい色のタイルを帯のように並べて、タイルのラインを作ることで、暗い雰囲気を打ち消すことができます。廊下をテラコッタ風のタイルで敷き詰めてもいいですね。外国の家のようになりますよ。

▼関連記事
アイランドからペニンシュラまで!オシャレで機能的なキッチンインテリア実例

 

素材による温かみの演出やクールな演出など自由自在

DIYでもできる!インテリアの雰囲気を変えるタイルコーディネート2

さて、タイルをDIYするといっても模様作りはもちろんのこと、細かなタイルをひとつずつ敷き詰めていくのは大変ですが、シート状になったタイルなら簡単に扱えて貼るだけでOK。インテリアに使われるタイルには、30センチ四方くらいのシートに加工されているものがあるんですよ。

このようなインテリアタイルにはさまざまな素材があり、それによって雰囲気も違いますし、おすすめの場所や使い方が変わってきます。タイルの分類の仕方は色々な分け方がありますので、基本的な種別と、インテリアのDIYで活用しやすいガラスモザイクタイルについてお伝えしていきますね。

タイルの素地(きじ)の種類

磁器質 硬さ★★★
室内/室外
石英、長石、粘土などを混ぜて1250℃前後で焼いたタイル。吸水率1%未満。家の外壁のほか、内装の水回りにも最適。ほとんど劣化せず、摩耗も少なく耐久性に優れているので、床タイルにも使われる。緻密で硬い素材だが、大理石風、テラコッタ風、ガラス風と色や柄にもいろいろなものがある。お手入れも楽なので、キッチンや洗面所などの汚れやすい場所にもおすすめ。

せっ器質タイル 硬さ☆★★
室外/室内
粘土、長石を1200℃前後で焼いたタイル。吸水率は5%未満、あたたかみのある素朴な風合いで外壁によく使われる。

陶器質 硬さ☆☆★
室内
陶土や石灰などを1000℃以上で焼いたタイル。多孔質で吸水率22%。釉薬をかければ美しい仕上がりに。磁器質と同じようにさまざまな色や柄にものがある。磁器質タイルと同じような使い方をされるが、磁器質より柔らかいことから床には向かない。また、屋外での使用にも向いていない。

どの素地がどういった場所で使われるのに向いているか、大体お分かりいただけたでしょうか。
油汚れが激しいキッチンでは、汚れにくく掃除が楽な磁器タイルがおすすめ。廊下やカウンターなどに個性を出したいときは、せっ器質のタイルを使ってもオシャレかもしれませんね。また、洗面所で陶器質で気に入った柄のものを使ってみてもいいですね。

ガラスタイル

ガラスタイルはガラスモザイクタイルという名前でよく出回っています。モザイクタイルとは、面積が50平方センチメートル以下の小型のタイルのこと。ガラスモザイクタイルはタイルを使ったDIYで大活躍してくれますよ。目地付きのシート状のタイプなら、美しいタイル貼りが簡単に実現できます。

ガラスタイル、ガラスモザイクタイルは、その名の通り、ガラスを主原料にしたタイルで、色の美しいもの、透明感のあるもの、パールがかった質感のあるもの、異なるタイルを組み合わせたものなど、豊富なバリエーションがあります。存在感があるので、壁の一部分やライン使い、模様として使うのがおすすめ。

輸入物の美しいガラスのタイルは壁の一部分などに使うだけでも、部屋をぐっとオシャレにグレードアップしてくれるんです。同系色を並べる、反対色でアクセントをきかせるなど、様々なアレンジが楽しめます。もっとも、ガラスという素材の性質上、ヒビや割れの可能性があるので、重い荷重のある部分に使うことはおすすめできません。

その他のタイル

天然石を使ったタイルもありますが、扱いが少々難しい部分もありますので、よほどこだわりがある場合以外は、お手入れも楽な天然石の模様の磁器タイルが使い勝手が良いでしょう。高級感あふれる大理石のインテリアが手軽に楽しめます。

陶磁器タイルには色々な素材感を出したものがありますので、レンガ敷風になっている陶磁器タイルを壁のポイントに敷き詰めて、ブルックリンスタイルを実現してみるのもいいですね。

インテリアタイルを使ったコーディネートまとめ

・目地付き、シート状のモザイクタイルなら貼るだけでOK
・キッチン、洗面所などの水回りには、吸水率が低く耐久性に優れた磁器質タイルをチョイス
・素朴な風合いのせっ器質タイルをあえて室内に使うことで個性を出す
・鮮やかなガラスタイルは部分遣いでインテリアのスパイスに。
・天然石風、レンガ風などの色、柄を上手に使って高級感を出せる

いかがでしたか?タイルを使ったDIY、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

▼関連記事
アンティーク家具を使わずとも雰囲気が出せるアンティークコーデ

 

▼家具インテリアの基礎知識TOPに戻る

監修者情報

家具インテリア・寝具のWEBサイト「Seiloo」「SHOPNAVI」「MyGallery」などを運営する株式会社ヘヤゴトの編集長。家具のプロとして、皆様の生活に役立つ情報を発信しております。

住生活を豊かにする家具の情報をみんなに共有しよう!