color 安眠のカギは色にあり!?ぐっすり眠れる寝室のカラーコーディネート

安眠のカギは色にあり!?ぐっすり眠れる寝室のカラーコーディネート1

心の安らぎやリラックス感を重視した寝室カラーコーディネート

これまでもベッドルームに関するコーディネートの基礎知識やテクニックは幾多の記事で取り上げて来ましたが、オシャレなベッドルームという視点でのコーディネートの方法や商品選びについてご紹介してきました。

▼ベッドルームに関する記事一覧

もちろん、インテリアコーディネートという観点では、ベッドの選び方や布団カバーの色味、カーテンの合わせ方など、寝室を構成するさまざまなエレメントにおいて、その組み合わせを考慮する必要がありますが、今回ご紹介するのが

ぐっすり眠れる寝室のカラーコーディネート

という視点で、深い眠りへと誘う寝室空間のカラーバランスや配色に焦点を当てて、

どのような色調のコーディネートが安眠環境としてふさわしいのか?

という点を紐解いていきます。

もちろん、寝室に限らず配色による色彩効果については、▼インテリアコーディネートに役立つ配色の基礎と色彩効果にてご紹介しておりますので、まずはこちらの内容を参考にしていただきたところではありますが、入眠における重要な要素は

リラックスできる空間かどうか?

という点に尽きますので、当然のことながらベースカラーの選択肢は必然的にグリーンやブラウン、ブルーといった基調の配色になってきます。ただし、ブラウンは一般的にも取り入れやすい配色ですが、他の部屋にくらべて家具の点数や雑貨点数の少ないベッドルームにおいて

グリーンやブルーをどのように寝室に取り入れるか?

というのは意外と難しい問題。

今回は、そんな安らぎとリラックスの空間である寝室のカラーコーディネートについて、深く掘り下げてみていきましょう。

▼関連記事
色の使い方・配色を考えてカラーコーディネートを!

 

空間全体の色調による心理的効果の違いを考慮しよう

安眠のカギは色にあり!?ぐっすり眠れる寝室のカラーコーディネート2

冒頭でもお伝えしたように、ベッドルームにおけるコーディネートは、心が安らぐ落ち着きの配色を心掛ける必要があります。

仕事で疲れきって、バタンキューでおやすみになれる方は問題ないかもしれませんが、おやすみ前に本を読んだりするのがお好きな方は、その間に心を落ち着かせ、体や脳が寝る体制に入らなければなりませんので、そこで

心理的に緊張したり興奮したりするような配色

は避ける必要があります。

活発的さを表現するオレンジや警告的な色味である赤系は緊張感を生み、一方で自然の豊かさを示すグリーンやアースカラーとなるブラウン系はリラックスの象徴、ブルーも青空や水を想起させ、平穏な心理状態へと誘うことから、安眠環境を作り出す配色として知られています。

また、真っ白なベッドルームや薄いピンクなどを基調とした配色も、一見赤系の色なので避けた方が良いように思えますが、可愛らしい薄いピンクは癒し効果や安眠効果が高いとされておりますので、カーテンなどでピンクを取り入れているベッドルームが多い傾向にあります。

≪カラー別・寝室における心理的効果≫

・オレンジやレッド
活動的で緊張感を高める色味で、寝室での配置には向かない

・グリーンやブラウン
リラックス効果の高いグリーンなどアースカラーは寝室の定番カラー

・ブルー
色のなかでも一番鎮静効果の高いとされるブルーは、寝室の配色としてはマイナー

・白やピンクの薄色
柔らかな色味が心を穏やかにしてくれる効果も期待

これらを見れば、ベッドルームにどのような色を取り入れれば良いかは一目瞭然ですが、寝室においては、壁紙からベッドや布団、ワードローブからカーテンまで、家具の点数としては少ないかもしれませんが、それなりに構成要素はありますので、

実際にどの部分にどの程度、安らぎカラーを取り入れていくか?

という点を詳しくご紹介していきます。

▼関連記事
寝室を彩るおしゃれな枕カバーとベッドメイクコーディネート

 

重要なのは「包まれ感」安らぎカラーを随所に配置

安眠のカギは色にあり!?ぐっすり眠れる寝室のカラーコーディネート3

定番のグリーンの取り入れ方については、冒頭のイメージ画像のように観葉植物を随所に配置したり、グリーンを色調としたアートパネルを視界に入る壁面に設置したりと、さまざまな取り入れ方があります。

また、ブラウンなどの色味は、ベッドフレームやサイドボード、キャビネットなどで取り入れることができるほか、ブラウン系のカーテンなども無難な色味の選択肢となります。寝室の壁紙などの配色にもよりますが、どちらかというとこれらの色味は

アクセントカラー的に補足した方が違和感がない

という傾向にあり、空間の占める割合の大きい布団カバーなどにグリーンを取り入れてしまうと、寝室全体のカラーバランスを取るのが難しくなってしまいます。カーテンやアートパネルなどで、

四方八方包まれるように配置するのが安らぎコーデとなります。

一方のブルーにおいては、要所要所に配置するより、

寝室空間全体でブルーを表現

というグリーンやブラウンとはまた違ったカラーコーディネートが効果的。
眠りにつく前に心を静めるという観点からも、壁紙はもちろん、布団カバーやカーテンなど、濃薄でメリハリを付けながらブルーを取り入れるようにします。

上記イメージ写真のように、全てのエレメントをブルー基調で統一しなくてはならないというわけではなく、白を基調とした空間のなかに、

アクセントとしてブルーを取り入れるカラーコーディネートでもOK

布団カバーやピローケースのほか、雑貨類などでもブルーは取り入れやすいので、カーテンも含めてさまざまな青を取り入れると良いでしょう。

いがでしたでしょうか?
安眠効果の高い色味は分かっていても、それを実際の寝室に取り入れるとなると、どのようなアイテムをどのように配置すれば良いのか?という点で、意外と悩んでしまう問題なのです。

今回ご紹介した記事も参考にしながら、存分にリラックスできて、ぐっすりと眠れるベッドルームを仕上げてみてください。

▼関連記事
枕の高さと安眠の関係性は?高さ調整機能付き枕に注目!

 

▼家具インテリアの基礎知識TOPに戻る

監修者情報

家具インテリア・寝具のWEBサイト「Seiloo」「SHOPNAVI」「MyGallery」などを運営する株式会社ヘヤゴトの編集長。家具のプロとして、皆様の生活に役立つ情報を発信しております。

住生活を豊かにする家具の情報をみんなに共有しよう!