予算に応じた選択肢が豊富にあるダイニングセット
ダイニングセットを新たに購入するとき、材質やデザインなど色々な希望の中から選びたくとも、予算のしばりがある場合も多いですよね。
ダイニングセットを購入したいけれど、相場が分からない。
安いものだと質が良いのか心配。
高いダイニングセットと安いものの違いは?
といった声をよく耳にしますが、ダイニングセットの価格はピンキリ。2人掛け3点セットの安価な1万円前後のものから、高級家具とされる50万円前後のものまで様々です。
では、どのくらいの予算があればどのようなダイニングセットが購入できるのでしょうか? 予算別にご紹介します。
《予算1万円》
例)3点セット(幅70cm×奥行70cmのテーブル1点+椅子2脚)
材質は合成樹脂化粧繊維板が使われていることが多く、傷や水に弱く、安っぽく見えることも。
ただし、単身用で引っ越すまでの間の家具など、手軽に買うことができます。
《予算3万円》
例)3~5点セット(幅120cm×奥行70cmのテーブル1点+椅子2~4脚)
多少、コンパクトなタイプのテーブルのため、2人用がベストです。
1万円以下のセットに比べて、デザイン性も増すため、選択肢が増えます。
《予算5万円》
例)5点セット(幅150cm×奥行70cmのテーブル1点+椅子4脚)
4人用として使うのに十分な広さがある大きさのテーブルセットです。
また、素材もガラスやステンレスなど幅も広がり、個性的な家具を選ぶことができます。
《予算10万円以上》
例)5点もしくは7点セット(幅170cm×奥行70cmのテーブル1点+椅子4~6脚)
4~6人用として使うことができ、素材も天然無垢材などを高級材料用いるなど、質感にこだわり、経年変化を楽しみたい方の目安の価格です。
ちなみに、セール価格が出やすい時期はご存じでしょうか?
一般的には
・2月/8月:決算前の時期
・3月:新生活が始まる前の引っ越し繁忙時期
・5月:家具の売れ残り時期
といわれており、通常価格が3~5割安くなることもあります。準備期間が十分にある、急いでいない方であれば、しっかり時期を見極めてセール商品を狙ってみるのもおすすめ。
▼関連記事
ヘヤゴトだからできる!家具・インテリアのセール情報活用テクニック
ダイニングテーブルは無垢か突板で相場が大きく異なる
日本人は無垢材を好み、突板は安物。という方も多いかもしれません。
そもそも「無垢(むく)材」と「突板(つきいた)」とは何でしょうか?
・無垢材・・・けがれがないという意味にあるように、伐採した木を乾燥させ、家具用に成形した加工していない天然の木。
・突板・・・・天然の木材を0.2mm以下に薄くスライスした板材で、ベニヤ板などの上に貼りつけたもの。芯材に貼り付けて家具を作る。
つまり、無垢材は天然の木を使うため、その分重厚感があり、経年変化も楽しめるために高級木材と称され、価格も高くなってしまいます。対して、価格が抑えられる突板では、お手入れも簡単な割には木の風合いを楽しむことができるため、人気の高い家具として名が知られてきました。
それぞれのメリット・デメリットを把握することで、自分にはどちらが合うのかを検証してみましょう。
価格 | 高級感 | 加工性 | 耐性 | 経年変化 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
無垢材 | △ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | △ |
突板 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
表から分かるように、無垢材は価格が高い分、経年変化からくる高級感や木材の成長を楽しむことができます。木材にこだわりたい方向けですね。突板は自分好みに加工したい方やメンテナンスをしたい方、引っ越しが多くその都度買い替えを希望している方などに向いているかもしれません。
ダイニングセットの価格相場は、無垢と突板ではおおよそ倍程度異なることもありますので、予算でお悩みの場合はインテリアショップの店員さんに相談してみることをおすすめします。
▼関連記事
無垢材家具と突板家具って何が違うの?
3点セット・5点セットの大よその価格帯を知ろう!
では、最後に3点セット・5点セットを購入する時、どのくらいの金額を目安にすればよいか?
どのサイズでどの程度の費用のダイニングセットを選べばよいのでしょうか?
今回は3点セットと5点セットを例にサイズ別のセール価格の相場をご紹介します。
(※素材や木材の種類によっても費用が大きく異なります。購入時は木材の種類もしっかりご確認ください)
幅70cm×奥行70cmのパイン材・ダイニング3点セット
通常価格:1.5~2万円
セール価格:1万円以下
1~2用のテーブル1点×椅子2脚の代表的なダイニングセットです。
単身用のため、食卓用にも簡単な仕事でノートパソコンを広げる程度であれば十分な大きさです。
価格は買い求めやすいため、長く使用する方向けというよりは引っ越しをするまでの家具としても利用することができます。
幅120cm×奥行70cmのオーク材・ダイニング5点セット
通常価格:6~9万円
セール価格:5万円以下
3~4用のテーブル1点×椅子4脚の代表的なダイニングセットです。
4人での食卓時は多少手狭に感じてしまう大きさですが、一般的な大きさであり2~3人利用には最適です。
価格は北欧高級無垢材などを利用した場合は数十万円にもなりますが、天然のものでも7万円程度の商品が多く出回っています。
いかがでしたでしょうか?
比較的安価なものから高級家具とされるものまで、その数は数えきれない程あります。あなたにとって一番大切な要素は何なのか、予算・質・用途・デザインなど、優先順位を決めて、ダイニングセットを選んでみてくださいね。
▼関連記事
ダイニングテーブルで差を付けるダイニングインテリアの基礎知識