request インテリアコーディネートをプロに依頼するメリット

インテリアコーディネートを専門家に依頼するメリットは?

コーディネートに掛かる時間と労力の節約以上のメリットが

ものが豊かな時代となり、世の中にはさまざまなものが溢れているため、その中から自分の気に入る物を探し出すのは一苦労です。
洋服や靴を選ぶ場合でも、デパートや専門店などの実店舗だけでなく、ネットのショッピングモールやフリマアプリやオークションサイトなど、選択肢も増えています。そして、粗悪な輸入品や精巧に作られたコピー商品も多く出回るため、選んだものが果たして本当に値段に見合ったものかどうか見極めるのが難しくなっています。

ましてや家具ともなれば、試しに自宅に置いてみてから選ぶということはなかなかできないので、置いたときのサイズ感はもちろん、既存のインテリアとの相性などを悩んでしまい、中々決断できませんし、購入や配送、設置にかかる金額を考えると失敗したくありません。

このように家具の購入に際しては、興味はあるものの、かかる手間や失敗の不安から二の足を踏まれる方が多くいらっしゃることと思います。

そんなときには、インテリアコーディネートを専門家に依頼して、これらの悩みを一掃させてみてはいかがでしょう。もちろん、コーディネート料金はかかりますが、好みのスタイルと予算からさまざまな相談に乗ってくれますし、素材や価格のバランスでお買い得な家具も教えてくれるなど、といいこと尽くめなのです。

プロのインテリアコーディネーターは素材や家具の品質についても大変詳しいので、お手入れの方法やポイント、長く使うコツ、収納のアイデアなども教えてくれますよ。

足を棒にしてインテリアのショップをぐるぐる回り、メジャーを片手にインターネットのショッピングモールを検索し続けても、まだ決められない、なんていう苦労はいりません。膨大な知識の中から選んでくれたコーディネートを提案してくれるので、時間と労力が圧倒的にかからなくなるんです。

▼関連記事
インテリアコーディネーターがおすすめするプロ並みに仕上がるお手軽コーデ

 

統一感やポイントを押さえた違和感のない空間に!

インテリアコーディネーターはインテリアスタイルについて知識と経験が豊富ですので、このスタイルならこの素材のこの家具が合うということを熟知しています。

たとえば、

シャビーシックがお好みなら、この家具やこのカーテン。
ヴィンテージ風なら、このメーカーのダイニングセット、ソファはユーズドのこれならしっくりくる。

という具合に、目指している方向性にそって統一感のあるインテリアに仕上げてくれます。また、アンティーク風にしたいけど予算がないといった場合も、ポイントになる家具や小物を使うことによって、望んでいる雰囲気を演出する提案などもしてくれます。

統一感のあるインテリアにしたいと思っているのに、方向性がバラバラな家具や小物をうっかり選んでしまって、いざ配置してみると色は白でまとめたけどなんか違う……違和感がある…などということはインテリア初心者にはおきがちなことですが、

そんな時に頼りになるのがインテリアコーディネーターなのです。

インテリアコーディネーターには、リノベーションやリフォーム、家具や小物、アート、グリーンの選定までトータルに手がけているコーディネーターもいれば、インテリアショップのスタッフとして家具を購入するお客様にアドバイスをするコーディネーターまでさまざま。それぞれ、コーディネートに含まれる作業や、料金も違ってきますので、依頼する前にしっかり確認しましょう。次項で料金について分かりやすく説明していきます。

▼関連記事
インテリアコーディネートのコンセプトの決め方と進め方

 

料金体系や作業範囲を事前にしっかりと確認しよう!

インテリアコーディネートを専門家に依頼するメリットは?2

インテリアコーディネート料金は、大きく分けて2つあります。

・平米数、部屋数等であらかじめ設定したコーディネート料金を払う
・購入した家具、ファブリック類などの合計額から手数料としてコーディネート料を払う

というものがあります。この他に、

・事前の訪問相談で料金が発生する
・買い物に同行する際、時間料金が発生する
・インテリアコーディネーター指定のショップからしか家具が選べない
・家具の組み立て料金が入っていない
・部屋数によってオプション料金が発生する
・交通費がかかる

などの料金がかかる場合や制約事項もありますので、事前にしっかり確認しておきましょう。

中には、コーディネートの相談料だけなら何部屋であろうと一律料金というコーディネーターもおり、

・仕上がりのイメージを事前にCGで見せてくれる
・コーディネートだけでなく家具の組み立て、設置、収納まで行ってくれる

などのオプションが可能なコーディネーターもいらっしゃいます。

インテリアショップを1人で回ってみても、本当にこの家具に決めていいか迷ってしまうことはままあるもの。そんな時は専門知識を持ち、デザインはもちろん材質や利便性などさまざまな角度からアドバイスしてくれる同行者がいたらとても心強いですよね。お買い物に付き合ってくれるだけのプランなら意外とリーズナブルですし、それすら面倒くさいという方はお部屋丸ごとお任せプランを出しているコーディネーターも。

また、大きなショールームや家具のフェアではインテリアコーディネーターが会場にいる場合もありますので、そんなときはぜひ相談に乗ってもらいましょう。コーディネーターの力を上手に借りてオシャレな部屋作りをしてみてくださいね!

▼関連記事
プロに相談しなくてもできる本格的インテリアコーディネート虎の巻

 

▼家具インテリアの基礎知識TOPに戻る

監修者情報

家具インテリア・寝具のWEBサイト「Seiloo」「SHOPNAVI」「MyGallery」などを運営する株式会社ヘヤゴトの編集長。家具のプロとして、皆様の生活に役立つ情報を発信しております。

住生活を豊かにする家具の情報をみんなに共有しよう!