家具全般&インテリアのブログもう失敗しない! 家具の寸法の正しい測り方 公開日:2019/08/23 最終更新日:2020/08/06

もう失敗しない! 家具の寸法の正しい測り方

進学や就職、結婚、引っ越しなど、生活環境が変わるタイミングにあわせて、家具を新たに購入したり買い足したりする方は多いと思います。

反面、家具のメーカーやデザイン、色、機能性はしっかりチェックしているのに、家具のサイズを気にせず購入して後々トラブルに発展……というケースも少なくありません。

家具の寸法は、正しい測り方を知らないと戸惑うことも多く、面倒なのも確か。

そこで今回は家具の寸法の正しい測り方をご紹介します。「家具の寸法の測り方がいまいち分からない」という方は、この記事を読めば家具の寸法が正しく測れるようになります。しっかり読んで実践してみてくださいね。

家具の寸法を測っておかないと起こるトラブルとは

搬入経路の採寸イラスト

まずは、家具を購入する前に寸法を計測しなかったことで起こりうるトラブルについてみていきましょう。

 

・家具を置くスペースがない

サイズが合わず設置できないソファ

「デザインや機能が気に入って購入した家具だけど、それを置くためのスペースが家になかった……」

こちらは、ソファやダイニングテーブルなど横幅がある家具と、高さがある書棚などの購入後に起きやすいトラブルです。

家具屋さんや家具販売イベントの会場を訪れた経験がある方はイメージしやすいと思いますが、こうした場所では、一般的な住宅の一室よりも広いスペースに家具を展示していることが多いです。展示スペースが広いと家具のサイズが実際より小さく感じられるため、「このサイズの家具なら自分の家のあのスペースに置けるだろう」と計測をおろそかにすると、トラブルに発展する確率が高くなります。

また、どうにかこうにか設置できたとしても、生活動線や家事動線を妨げてしまっては、日常生活の大きなストレスになってしまうので注意。

家具を購入するときには、①家具の設置場所の寸法 ②購入を検討している家具の外寸 をしっかり測り、十分に余裕があるスペースを確保しましょう。

 

・収納家具に思っていたより物が入らない

クローゼットイメージ

書棚やチェスト、衣装ダンスなどの収納家具は、外寸だけの計測では不十分です。外箱や引き出し、棚板の厚みによっては、見た目の大きさに反して収納の容量が少ない場合があるためです。

「思ったより入る量が少なくて収まりきらないぞ……」とならないように、収納家具は外寸と内寸、両方計測しておきましょう。

また、書棚は「収納できる本のサイズと冊数」が、チェストや衣装ダンスは「収納できる服の種類と枚数」の目安などが寸法と一緒に記載されている場合もあるので、これらの情報もあわせて参考にするとより安心です。

 

・そもそも家具が家に入らない

ソファを搬入する男性2人

組み立て式ではないソファや書棚、2つ折り・3つ折りタイプではないマットレスの購入後のトラブルで多いのが、部屋に置けない以前にそもそも家に入らないケースです。購入したは良いものの、いざ自宅に入れようとすると階段や廊下のコーナーを曲がれない、玄関や部屋の出入口の幅が家具より狭くて通れない、天井の高さが足らない、ドアノブや手すりの出っ張りに引っかかる、エレベーターが小さくて家具を積めない……など、家具の搬入には意外と多くのハードルが付いて回ります。

一軒家であれば、窓から搬入したりベランダなどから家具を吊上げることもできますが、賃貸物件や高層階の場合は搬入経路が少ない、管理会社から許可が下りないなど、なかなか難しいものがあります。

家具を購入する際は、家具を搬入する経路の幅や曲がり角の寸法を事前に測っておき、希望の設置場所まで運び入れられるか確認しましょう。

家具の寸法の正しい測り方

間取り図とメジャー

ここからは、家具の寸法の測り方を実際に解説していきます。

 

・サイズ表の表記を確認

ソファの寸法イラスト

いちばん簡単で確実なのは、家具のカタログやプライスカードに表示されている家具のサイズ表を確認することです。サイズ表にある

・高さ(H)
・幅(W)
・奥行(D)

の3つの指標を見れば、家具の大きさが分かります。ほかにも

・シートの高さ(SH)
・マットの高さ(MH)

など独自の指標が設けてあったり、イラストつきで細かくサイズが明記されている場合もあるので、こちらもよく確認しましょう。

新品の商品には上記のようにサイズが明記されているので寸法の確認が容易ですが、中古品や現品限りのアウトレット品はサイズ表が添付されていないことも多いので、実際にどこをどのように計測するのかも知っておくと、販売会場でサッとサイズを計測できます。

 

・壁や角に沿ってメジャーや定規を当てる

家具のサイズを測る

 

「壁と角に沿って」メジャーや定規をあてると、ずれたりせず正確な寸法を測れます。

 

・一番スペースを取る部分の幅・高さ・奥行を測る

ソファのサイズを測る女性

家具を設置するうえで、まず測るべきは外寸です。

いちばんスペースを取る、つまり出っ張ったり伸びている部分の寸法を測っておけば、家具の一部が引っかかって搬入・設置できないトラブルが防げます。

形が特殊なテーブルやソファも、装飾などの出っ張った部分にメジャーを当てて計測しましょう。

椅子の場合は足が前後に開いていて、座る部分よりもスペースを取ります。椅子の奥行を測るときは足がどれだけ床スペースを取っているかも計測してください。

 

・収納家具は内寸もしっかり測る

収納家具

収納家具の場合、内寸は収納容量の目安になる重要な数値。メジャーを当てて、正しく測れるようにしましょう。

■引出しタイプの収納家具

・幅 引き出しを開けたときの前板にそってメジャーや定規を当てて測る

・高さ(棚の深さ) 引き出しを開け、底板にメジャーや定規を当てて測る

・奥行 引き出しを外すか奥が測れるようになるまで開け、奥にメジャーの先端を当てて手前までメジャーを伸ばして測る

■開き戸タイプの収納家具

開き戸タイプの収納家具は、扉を開閉する蝶番などに注意が必要です。

・高さと奥行き 板と角に沿って測る

・幅 は蝶番などの内側にメジャーや定規を当てて測る

ことで、「物が入らなかった……」という失敗を防げます。

 

・場合によって複数回に分けて距離を測る


メジャーイメージ4

大きいサイズの家具はスチールメジャーなどで寸法を測ることになりますが、一回では測りきれないことがあります。その場合は切りの良いところまで測ってからそこに目印を置いて、そこを起点にまたサイズ計測を行いながら確実に寸法を測りましょう。

 

・調べにくいところはスマホの仮想メジャーアプリを使ってみる

メジャーアプリ

 

ここまでは実際の家具の寸法の測り方を紹介しました。しかし、

中には測りたい場所が奥まっていたりして測りにくい場合もあるでしょう。そんなときは、スマホの仮想メジャーアプリを使うと、簡単に家具や壁の寸法を測ることが可能です。

仮想メジャーアプリとは、撮影者の身長やカメラの角度を利用して数学的に物のサイズを測るアプリです。身長やカメラの角度を正確に設定できていれば、家具のサイズもずれが出にくく、より正確な数値が表示されます。

色々なアプリがリリースされており、使い勝手も異なるので、いくつか試してみて自分に合うアプリを見つけてみましょう。

寸法を測り終えたら、いざセール会場へ!

インテリアイメージ

 今回は家具寸法の正確な測り方をご紹介しました。

どこから計測すればよいのかなど、意外と寸法を測るのが難しい家具。ここで紹介した手順や注意点をふまえて外寸や内寸を測れば、家具の設置や搬入時などに困ることも少なくなります。メジャーアプリの精度も近年ドンドン向上しているので、上手に寸法を測ってください。

 

家具を設置する場所のサイズを測り終えたら、さっそくお目当ての家具セールイベントへ出かけましょう。

家具インテリア販売イベントの情報サイトSeilooでは、本日開催中のイベントから1か月先のイベントまでチェックできます。

家具のセールイベントをチェック

現在開催中注目のイベント・フェア

ピックアップ情報

家具・インテリアの情報をみんなに共有しよう!