kotatsu_set インテリアデザインの一つとしてのこだわり・京都西川のこたつ布団セット

インテリアの中でも実は意外と目立つのコタツとこたつ布団

日本は古くから床に座り、低い目線での生活を主体としてきました。
今でも和室のある家屋が多いのは事実で、冬の和室にはやっぱりエアコンより、こたつが似合います。
近年では、マンションなどもフローリングのリビングが増えたため、フローリングでも使えるこたつとして、各メーカーから様々なこたつが販売されており、こたつだと思えない北欧風デザインのもの、継ぎ脚をして椅子やソフ ァーに座って利用できる高さのものなどがあります。

また、それに合わせてこたつ用の布団も多種多様に展開されており、特に京都西川寝具では、こたつ布団に限らず、こたつクッションなど様々なこたつ関連アイテムが販売されています。和室に置くにせよ、洋室に置くにせよ、こたつはインテリアとして比較的目立つ傾向にあり、特に広いリビングなどフローリングに置く場合は、こたつ自体を上から見下ろす機会が増えますので、やはりこたつだけでなく、こたつ布団のデザインにもこだわりたいところです。

和の心に触れられる京都西川の掛け布団と敷き布団セット

京都西川では、やわらかい手触りの綿つむぎを使ったこたつ布団を販売しています。
掛布団と敷布団の2点セットで抗菌・防臭仕様。日本古来の色をテーマにデザインされており、和室はもちろん、リビングにも合うデザインになっております。同じシリーズ「落栗」のこたつクッションも販売されており、セットで揃えるのもオススメです。

京都西川のこたつ布団セット「葡萄染染め・落栗・蓬」シリーズは、抗菌・防臭機能にも長けており、長時間の使用にも適しています。上述のこたつ専用クッションを組み合わせても良し、オシャレな座椅子などとのマッチングも非常に良いので、こたつまわりだけでもコーディネートを楽しめます。

こたつ布団を選ぶ際のワンポイントアドバイス

・敷布団(ラグ)は必ず敷きましょう。
畳の上にこたつを設置する場合でも、こたつ用の敷布団は必ず敷くようにしましょう。肌触りや質感だけの問題ではなく、敷布団を敷くことにより、こたつの熱を閉じ込めることができます。こたつの熱が逃げている状態だと、電気代に無駄が生じますので、厚めの敷布団がオススメです。フローリングに設置する場合には、フローリングと敷布団の間に断熱シートを挟むことにより、一層保温効果が高まります。

・こたつ布団は大きめものを使いましょう
こたつ布団が小さいと床との隙間ができたり、出入りするときに熱が逃げやすくなったりします。大きめの布団にすることにより、こたつの熱が逃げないようにすると節電効果にもつながります。ただし、あまり大きいこたつ布団にすると、飼い猫が自分でこたつに入れなくなるというデメリットがありますが・・・

上記こたつ布団セットの商品詳細



京都西川こたつ布団セットのラインナップ例


砥の粉(とのこ)


栗梅(くりうめ)


落栗(おちぐり)


蓬(よもぎ)

住生活を豊かにする家具の情報をみんなに共有しよう!