台形だけじゃない?コーナーテレビボードの種類とは
インテリアの重要なアイテムになりうるテレビボード。
大型化するテレビに合わせてテレビボードの横幅も大きくなり、限られたスペースにどうレイアウトするか悩んでしまいますよね。そんなときはデッドスペースになりがちの部屋の角(かど)を活用して、テレビボードをレイアウトするのも手です。テレビが占領していた壁面が開放されるので、狭い部屋にもおすすめです。
壁と平行に配置する長方形のテレビボード(センターテレビボード)を部屋の角に配置することもできますが、コーナー用に比べて奥行きが必要となり、デッドスペースが生まれてしまいます。
テレビボードを部屋の角にレイアウトするなら
・角にフィットする台形型のコーナーテレビボード
・複数のパーツを組み合わせた自由に角度の変えられるテレビボード
などのコーナー用のテレビボードがベストでしょう。
そこで今回は、部屋の角を有効活用できるコーナーテレビボードにフォーカスして、コーナーテレビボードのメリット・デメリットと選ぶポイントを紹介ごします。
どんな部屋におすすめ?コーナーテレビボードのメリット・デメリット
コーナーテレビボードは、ワンルームなどコンパクトな間取りの部屋から、リビング・ダイニングなどの広い部屋にもおすすめです。部屋の角にテレビボードをレイアウトすることにより、一方向ではなくさまざまな角度からでもテレビが視聴しやすくなります。
コーナーテレビボードのメリット
・普通に置くより省スペース
一般的なセンターテレビボードの場合、テレビとテレビボードが三角形のシルエット(上図参照)を描くバランスが、空間をすっきり見せるポイントと言われており、テレビボードの幅に余裕を持たせる必要があります。部屋の角にレイアウトするコーナーテレビボードなら、テレビを斜めに置くことになるので、普通に置くよりも横幅を取らず省スペースです。
・ハイタイプでも圧迫感を与えにくい
高さのある家具は視界の妨げになり、空間に圧迫感を与えやすいのですが、部屋の角にレイアウトした場合は視界を遮ることはないので、圧迫感が軽減されます。さらに部屋の角をスッキリと見せる効果もあります。
コーナーテレビボードのデメリット
・テレビの向きが斜めになる
部屋の角にテレビボードをレイアウトすると、必然的にテレビの向きは斜めになります。テレビは正面から見るように作られているので、斜めのテレビに合わせてソファや座る位置を考える必要があります。
・大型テレビには不向き
大型テレビを角にレイアウトするには、部屋の角からかなり離して設置することになり、テレビボードの後ろには画面幅に近い奥行き分のデッドスペースが生じます。壁面収納や収納家具で工夫しようにも、真後ろはどうしても手付かずの場所に。
・台形型はコーナーでしかレイアウトできない
台形型のコーナーテレビボードは部屋の角でレイアウトするように設計されているため、引っ越しや模様替えにより壁面にしかテレビが置けないシチュエーションでは使えなくなる場合もあります。
コーナーテレビボードの選ぶポイント
コーナーテレビボードの色やデザインは他のインテリアにマッチするようなデザインを選べばいいのですが、重要なのは横幅と高さです。
テレビの横幅は42V型で90cm前後、50 V型で110cm前後となり、テレビボードの横幅はテレビが乗れば使用できますが、テレビよりも広い横幅を選ぶことで安定感が出ます。具体的には「テレビの横幅+20cm」の横幅を確保できれば見栄えもよくなり、スピーカーやオブジェを置くこともできますね。
次にテレビボードの高さについてですが、テレビ画面の中央の高さは目線から30~50cm下になるのが疲れにくいとされています。椅子の座面高や座り方、体格により目線の高さは異なりますが、ソファに座る場合にはテレビを置く高さは40cm前後がおすすめ。なお、コーナーテレビボードの場合には「テレビ画面の高さ×3」の最適視聴距離より離れてしまうこともありますので、その場合は最適視聴距離より1mごとに10cm高くすることで、遠くからも見やすくなります。
▼関連記事
実用性を考慮したテレビボードのコーデテクニック
いかがでしたか?限られたスペースを有効活用するために、部屋の角にぴったり合うコーナーテレビボードをレイアウトすることで悩んでいたテレビの配置が解決できるかもしれません。台形型のデザインの他にも、複数のパーツで作られた角度を自由に動かせるタイプのテレビボードもあります。
これなら模様替えを頻繁にする方も気軽にテレビのコーナーレイアウトを楽しんでいただけますね。お好みのデザインのコーナーテレビボード、ぜひ探してみてくださいね。